現在、私が通っている専門学校で出された課題に「10文字自己紹介」がある。
とても興味深い課題であった。
たった10文字に自分の人間性を詰め込む為に伝えたいことを取捨選択するだけでなく、
漢字で表記するかひらがなで表記するか、
記号を使うか…などなど、
自分とは何者なのかを見つめ直すいい機会になっただけでなく、
10文字という縛りのキャッチを考えるのは、とても面白かった。
たくさん考えた中から、私が提出した10文字自己紹介はこれだ。
「N次創作が私の人生だ」
初めのBLogで自己紹介をした通り、私の趣味はTRPGである。
TRPGは2次創作であるが、シナリオを作成したりNPCや探索者を生み出すことはほとんど1次創作と言っても過言でも無いだろう。
また、私は今までTRPGを始めるきっかけとなった活動者の、ファン活動として2次創作やファンアートを描いたりしてきた。
私のこれまでを振り返るとさまざまな創作活動に支えられ自身でも関わってきた、そしてこれからも関わっていきたいという気持ちを込めて、
『N次創作はこれまでもこれからも私の人生を構成する要素として最大を占めていくに違いない』
これを10文字にまとめて「N次創作が私の人生だ」となった。
〜おまけ〜
ここで終わるには忍びないというより、せっかく考えたのに提出しなかった不採用になったものを一つ紹介しよう。
「特技友人コンテンツ化」
強烈な文字列で、見た人の注意を引くことはできるだろうが…と思ったが注釈がなければわからないだろう。もし、これが名刺であるならば会話のネタとなり意味を説明できるかもしれないが、今回はそれができないだろうと不採用に至った。
説明しよう、友人コンテンツ化とは友人の特徴を誇張し、漫画やアニメのキャラクターのように解釈してカプリングを組んだり、イラストを作成したりすることだ。
まぁ、こちらも創作の一つであり提出したものに内包されていることも不採用の理由の一つである。
コンテンツを消費することが好きであるため、自身で周囲のことをコンテンツ化することで常に供給のある刺激的な生活を送ることができるだろう。
おすすめである。
0コメント