My Favorite #5 ~漫画~

 こんばんは、暑さが厳しくなってきて一日中部屋に冷房を入れっぱなしにし始めただみーです。電気代とか考えたく無いですね。ギンギンに冷えた部屋で長袖で寝るのが一番気持ち良く無いですか?文明の利器ですね。扇風機は長時間当たり続けると、体調を崩すけれど冷房は温度さえ気をつければ体調を崩すことは無いのでくれぐれも気をつけましょうね。あと水分の補給をお忘れなく!


 ということで、今回も私の好きなことについて語っていこうと思う。漫画だ。

今回は自分語り回となってしまうのでご注意を。


私の今まで出会ってきた漫画について、大きく3つの時期に分けて語ろう。


〜出会い編〜

私の漫画との出会いは中学1年生の頃だ。それ以前は、学習漫画の歴史上の偉人だったり、ちびまる子ちゃんと学ぶことわざ、ドラえもんと学ぶ熟語だったり…親に買い与えてもらったそれらを擦り切れるまで読んでいたような気がする。

話は戻って、初めてちゃんと読んだと記憶している漫画は『ONE PIECE』だ。忘れもしない地元から離れた中学に進学し、一緒に帰っていた幼馴染に影響され、人生初の定期試験の最終日を超えて、初めて本屋さんで恐る恐る漫画を購入したのが『ONE PIECE』だった。

その半年後、アニメの『七つの大罪』が開始しどハマりして、そこから漫画の『七つの大罪』を購入し始めた。現在同じ作者の鈴木央先生が連載されている前作の続きの世界観である『黙示録の四騎士』もずっと追い続けるほどに、大好きだ。

また、その1年程前に完結した『NARUTO』のコンビニ版の分厚い漫画で購入を開始し始め読破した。

もともとファンタジーの世界観が大好きだった私は、どうしようもなく少年少女の冒険ロマンスに魅せられたのだろう。そこから、現在に至るまでに多くの影響を受けてきた。

そこで思ったのが、漫画の表紙はカラーだけれど、週刊誌だったらセンターカラーであったのに単行本に収録されるとモノクロになってしまうのがとっても勿体無いということだ。

そう思った私は、週刊少年ジャンプに手を出すことになる。



〜週刊少年ジャンプ編〜

センターカラーのカラーの絵が欲しい。最新話が読みたい。その気持ちから毎週少年ジャンプを購入するようになった。それ以前は新たな漫画に出会う方法がアニメだったり、スマホを持っていたわけでもなかった当時はSNS以外の広告だったりしかなかった。けれど、この週刊少年ジャンプで新連載が始まる度にワクワクしたものですね…

ただの中学生が週に300円、月に1200円も漫画に費やしてしまったら今までのように単行本が買えなくなってしまうわけだったのだが、週刊で買うことの背中を押した作品がある。それは『僕のヒーローアカデミア』だ。『ONE PIECE』にはSBSと言って作者の尾田先生が質問に答えるコーナーがあるのだが、そこからどハマりして気がついたら週刊少年ジャンプを読むようになっていたのだ。

そこで数々の作品に出会い、連載開始や連載終了、完結に立ち会えたことは幸せに思う。

これは、当時収集した扉絵の一部だ。これが私のデザインへの興味の原点だったのかもしれない。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『トリコ』『BREACH』をはじめ様々なビッグタイトルの最終話を本誌で読むことができたことを光栄に思う。


〜ネット漫画編〜

中学3年生になってからガラケーから初めてスマートフォンを買い与えて貰ってから、SNSやサイト、アプリから漫画を読むようになっていった。

やはり、私はジャンプ系統の少年漫画が好みだったからこそやはりジャンプ+というアプリには今の今までずっとお世話になっている。ネットで漫画を読めるということは、以前のブログでまとめたようにアナログに比べてデジタルの持ってる魅力が多くあり私はその恩恵を受けることとなった。期間限定無料公開などでおおよそ昔に連載を終了し入手することが難しい作品を読むことができ、とても最高だ。


現在は週刊少年ジャンプを毎週必ず購入するなんてことはしていないが、時々好きな作者さんが連載を始めたり、再開をする時に買うなどにとどめ、普段はネットで漫画を読み手元に置いておきたいと思っている作品を単行本で購入するようになっている。



ここからは、私的漫画好きランキングをいくつかのジャンルに分けてしていこうと思う。


~ファンタジー編~ …所謂ファンタジー、厨二心をくすぐられる

1位  『七つの大罪』 『黙示録の四騎士』

2位  『エクソシストを落とせない』

3位  『鯨の子らは砂上に歌う』

 本当に好きすぎて人生を狂わされたジャンルだ。世界観がしっかりとしていて、キャラクターたちの行動一つ一つに心を動かされて本当に素晴らしい。おすすめしたい。他にも『D-GrayMan』など、永遠にこれらの作品は追い続けるつもりだ。


~少年ジャンプ編~ 友情、努力、勝利!って感じの作品

1位  『ジョジョの奇妙な冒険』1〜6部

2位  『NARUTO』

3位  『僕のヒーローアカデミア』

 これはつい今朝、順位変動が起きたのだが…、超今更ながらジョジョにハマってしまった。

冒険譚はいつ読んでも素晴らしい。心に住まう少年が旅に出ることができるのだ。戦闘の描写であったり友情だったり、成長であったり…何もかもが素晴らしい。最高である。『HUNTER×HUNTER』やもちろん『ONE PIECE』も一時期私の生活を滅茶苦茶にするほどに狂っていたのだが、現在の私の心に従ったランキングになっているため、ご容赦を…


~ギャグ漫画編~

1位  『左門くんはサモナー』

2位  『斉木楠雄のΨ難』

3位  『吸血鬼死なない』

 みなさん、左門くんはサモナーをご存知でしょうか?この中で唯一アニメ化しておらず、打ち切りのような終わり方をしてしまった作品なのですが、独特なテンポ感といい主人公がとことんクズだったり、素晴らしい作品だ。人気絶頂で連載を終了したように感じて、何が何だかわからない。沼俊先生の次の作品を心待ちにしている。銀魂は正直殿堂入りだろう。



ここまで好きな漫画について語ってきたがいかがだっただろうか。正直語り足りなくって余裕があれば第二回で、さらに深掘りした内容を取り扱えたらなと思う。

ここまでお付き合いいただき感謝です。



だみ’s blog

週2回更新。 デザインを学びながら自身で考えたことをまとめます。

0コメント

  • 1000 / 1000