今後受ける授業に対する思い

 どうもだみーです。完全に始まりのトークがなくなってまいりました。ということで、久しぶりに長い時間をかけてCoCで遊びました。とても楽しかったというのと同時に、やはり家の中で完全に個人の空間を完全に確保できる場所がない現実に直面したので、この夏はやっぱり、自身の部屋を来年受験を控えている妹に譲り、母屋の自身の部屋(としか言いようがないマンション)から物置に使っている部屋(これまたマンションの離れた家)に移動をしなければ、なかなか暮らしづらいぞ…と思っていたりする。実はこれは今年の4月からずっと思っていたことなのだが、なかなか自分の持ち物を移動するには時間が足りず中途半端な状態になるくらいであればやらないと放置を続けてしまっている。この夏は絶対にプチ引っ越しを完全に遂行し切って、デザイナーとしても趣味においても快適な生活を手にしようと思う。


自分語りが長くなってしまいましたが、ここから本題に移っていこうと思う。

前回の「クリエイターとして未来夢」にて少し語ったのだが、私が興味を持っている分野は印刷物に関わるものだ。その中でも、広告などには興味を惹かれる。しかし、私が夏休み明け以降に受ける授業は、まだはっきりと専攻を決めているわけではなく、なんでも変動しても良い学科に置いておいている。

4月からデザインの基礎を本格的に学びはじめて、自身の進みたい道をいまだにはっきりと見定めてはいないが、広告のデザインについて学びたい。





だみ’s blog

週2回更新。 デザインを学びながら自身で考えたことをまとめます。

0コメント

  • 1000 / 1000