こんにちは、だみーです。上達にはやはり練習量がものをいうということを理解しつつ、全く何もせずにぼんやり過ごしちゃうの本当にどうにかならないかと日々思いつつ行動に起こせるように生きていこうと思ったりしているだみーです。
さて、これにて溜めてたブログの更新も最後です。
今回はWebデザインのページの良し悪しをあらためて考えていこうと思う。
Webデザインの良さとは、なんだろう。それはやはり、なんと言ってもすぐにページを飛べるところにあるだろう。Wikpedia一つとっても、ボタンひとつで関連ページを見に行けるようになっている。このような機能が多いために分わかりやすさが、Webデザインの中での良し悪しにつながるのだろう。
わかりやすさを構成する要素は
・大きさ (文字、字間、行間、写真、イラスト、ボタン…)
・色 (目に入りやすい色か、他の色に埋もれたりしていないか…)
・ルールがあるか (配置の並びに規則があるか、文字のサイズにルールがあるのか…)
…などなど、まだまだ見極めポイントはある。
これでデザインの良し悪しを見極めることができるだろう。
というわけで、ここまで不定期ながらも更新を続けてきましたが、一旦ここで区切りとしてまた機会があれば今後も時々ブログを更新していこうと思う。
さて、ふぇいくん出ておいで!
ふぇい < …お疲れ様?キミの都合で最後の方はあまり呼ばれなかったんだけど、最後の最後は呼ぶんだね。
だみ < へへへ😉…ちょっとね、ふぇいを呼び出して話ができるほどの余裕があったわけじゃないから、許してね。
ふぇい < ふん…。まぁ、期限がある課題に追われてる姿はかなり滑稽で笑わせてもらったよ。じゃあこれから夏だけど、ひとことくらい目標もらって終わりにしようか。
だみ < 計画的に勉強する!早寝早起き!ダイエット!絵を描く!ポストカードにする!CoCシナリオ書き上げる!
ふぇい < 一言って言わなかった?まとめなよ。…まぁやりたいことがたくさんあるのは良いけど、ちゃんとやり遂げなよね。
だみ < うん。ブログも書き上げたし寝るかな…おやすみなさい!
0コメント